生玉稲荷神社の由緒
主な祭事・年中行事
歳旦祭
厄除祭と左義長
初午大祭
人形供養祭
夏まつり
七五三詣り
朝市
御祈祷・御祭典
御祈祷のご案内
出張祭典のご案内
御祈祷・御祭典
アクセスマップ
10月より七五三詣り承ります
厄除祭と左義長
厄男の募集のお知らせ



厄男募集のお知らせ

当神社では、「厄除祭」に参加してくださる、前厄の男性を募集しております。 当神社では同窓の意味もあり、第1回開催より同年者(同学年)による厄除祭の参加も募っております。
本厄、後厄の方も参加できますので、お気軽にお問い合わせ下さい。

厄除祭は、祭りを通じて同級生と久しぶりの再会ができる場でもあります。 過去の参加者の方々は再開を機に旧交を温められたり、異業種間の交流も生まれたりしています。

「厄男」のスケジュール

  1. 当日のスケジュールにあわせ計画・準備(10月〜12月)ハンテン、短パンなどの購入
  2. 大晦日神社拝殿において厄除の祈祷を受ける
  3. 1月の最終日曜日、前厄、本厄、後厄がそれぞれ神輿を作る
  4. 厄除祭当日は厄除祈願祭に参列
  5. その後、自ら作成した厄神輿を担ぎ、小幡白山神社まで渡御し参拝する
  6. 渡御終了後、本厄同年者による「餅投げ」
  7. 大厄の厄難を皆に拾ってもらう

参加費一覧

  ハッピ 短パン 足袋 ※御祈祷料 ※投げ餅 ※その他
前厄
3,000
1,000
1,000
3,000
2,000
 
10,000〜
本厄
 
 
1,000
3,000
6,000
 
10,000〜
後厄
 
 
1,000
3,000
2,000
 
6,000〜

(単位:円)

※御祈祷料
大晦日と厄除祭当日の2回分です。
※投げ餅
投げ餅代のことで、本厄の方々しか餅投げは行いませんが、前厄・後厄の方たちの分も投げていただくための料金です。 (参加者の人数によって増減します)
※その他
会合費や打ち上げ代など、各会で必要に応じて徴収する金額です。(参加者の人数によって 変動します)


申し込み・お問い合わせ

説明会に参加ご希望の方は電話(052-791-5526)・メールフォームでお問い合わせ下さい。

厄男希望の方はこちらから


画面上に戻る